暑い日が続くので1時間程ですが
川に涼みに行って来ました。
Crested Kingfisher 38cm
100羽を超える雛、あちらこちらで
飛ぶ練習したり飛び回ったりと賑やか。
餌を加えて戻った親を追いかける個体や
降りたら他のコアジサシの縄張りで追い立てられたり
繁殖に失敗したコウノトリでしたが
頑張って2度目の繁殖に挑戦中、
何時孵化するだろう?
コアジサシの雛が飛び始めました
違う親子の近くに降りようとすると
追い払われます
そんな光景があちらこちらで見れます。
コアジサシの採餌ですが この個体も失敗
絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されてる
Little Tern 28cm コアジサシ
餌取り百発百中とはいかないんですね。
野鳥の会佐賀県支部が取り組んでいる
コアジサシの繁殖保護活動
いよいよベビーラッシュの予感!!
Little Curiew 31cm コシャクシギ
今シーズン最初の出会いは1週間前、居ないだろうと
思いながらも行ってみると、まだ居ました。
一昨日出会った
昨日も同じ雑集地に居て、9羽に増えていた。
今年も出会えました。
Little Curlew 31cm コシャクシギ
7羽確認です。
コウノトリ 大授搦 山野の鳥 水辺の鳥 潮汐表(有明海) 県内 自宅 蓮田 裏山 調整池 近県 遠征 野鳥