潮汐表(有明海)

2025年6月 3日 (火)

2025年下半期潮汐表

     2025年7月~12月

  潮汐表アップしますので参考にされてください

7_20250531192401

8_20250531192401

9_20250531192401

10_20250531192401

11_20250531192501

12_20250531192501

2024年12月17日 (火)

2025年 上半期 潮汐表

2025年上半期の潮汐表アップします。

 参考にされて大授搦へ来られてください。

1_20241215162201

2_20241215162201

3_20241215162201

4_20241215162301

5_20241215162301

6_20241215162301

2024年6月 1日 (土)

2024年7月~12月 下半期 潮汐表

 2024年下半期 潮汐表アップします。

  例年8月末から9月末が秋の渡りのピークです。

   秋は潮が高いので満潮3時間前には私は行ってます。

  

7_20240531040501

8_20240531040401

9_20240531040401

10_20240531040401

11_20240531040401

12_20240531040401

2023年12月27日 (水)

2024年 潮汐表   

    2024年大授搦 1月~6月 前半の潮汐表です。

 来られるときの参考にされてください。潮高5.0m以上が良いですよ。

1_20231220043601

2_20231220043601

3_20231220043601

4_20231220043701 5_20231220043601 6_20231220043601

2023年6月29日 (木)

潮汐表(有明海)

下半期7月~12月分潮汐表アップします。

 

7_20230629142901

8_20230629142901

9_20230629142901

10_20230629142901

11_20230629142901

12_20230629142901

2022年12月27日 (火)

令和5年 潮汐表(有明海)

上半期の潮汐表アップしますので大授搦へ来られる時にお役立てください。

基本潮高が5.0m以上の時が観察し易いです。

1_20221224013101

2_20221224013101

3_20221224013101

4_20221224013101

5_20221224013101

6_20221224013101

2022年8月 9日 (火)

有明海(大授搦)8・9月 潮汐表

カテゴリーの潮汐表には

下半期の潮見表はアップしてますが

秋の渡りのシーズンですから再度アップします。

秋は潮が高いですから満潮2時間前には来られて下さい。

8_20220809042501

9_20220809042601

2022年6月 1日 (水)

潮汐表

1_20220601043701

        アオバズク今年は少し早いみたい。

2022年後半の潮汐表アップします。秋の渡りにお役立てください。

6_20220601044101

7_20220601044101

8_20220601044101

9_20220601044101

10_20220601044101

11

12

 

2022年2月28日 (月)

大授搦(東よか干潟)3月潮汐表

           3月の潮汐表アップします。

                        カテゴリーの潮汐表で上半期確認出来ます。

3_20220228043801

 

2022年2月 2日 (水)

大授搦(東よか干潟)2月潮汐表

6月までの潮汐表はカテゴリーにある潮汐表から確認出来ます。

2_20220201050901

より以前の記事一覧

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30