« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

2024年8月31日 (土)

エリマキシギ

   エリマキシギ 休耕田で5羽確認。

_1_20240829160901

_1_01_20240829160901

_1_04_20240829160901

_1_09_20240829160901

 

2024年8月30日 (金)

コオバシギ

 2羽確認 コオバシギ

_1_01_20240829161301

_1_03_20240829161301

_1_02_20240829161301

 

2024年8月29日 (木)

ハマシギとサルハマシギ

暑すぎてハマシギはカウントしてません。(500羽以上は居るかと?)

 サルハマシギは1羽のみ。

   今回もハマシギ幼鳥と良く一緒に居ました。

_1_19_20240826042401

_1_06_20240826042501

冬羽に換羽したハマシギもチラホラみれます。

_1_04_20240826042801

_1_03_20240826042801

 

2024年8月28日 (水)

メダイチドリとオオメダイチドリ

メダイチドリ50羽 オオメダイチドリ3羽 は確認

_1_20240826041701

_1_01_20240826041701

_1_01_20240826041801

_1_20240826041801

2024年8月27日 (火)

オオソリハシシギ

オオソリハシシギは4羽確認。オグロシギは確認出来ず。

_1_01_20240826041301 _1_02_20240826041301

_1_20240826041401

2024年8月26日 (月)

キリアイ

18日に3羽だけだったキリアイ、今回は14羽確認です。

_1_05_20240825191301 _1_06_20240825191301

_1_02_20240825191301

 

2024年8月25日 (日)

大授搦 (東よか干潟)

22種のシギチを確認。 初認 ムナグロ4羽

_1_04_20240824210901

_1_03_20240824211001

_1_20240824211001

 

2024年8月21日 (水)

アカアシシギ と ダイサギ

寝ていたアカアシシギが飛び立ったので

ダイサギと写したら・・

_1_20240818165101

_1_20240818165102 

_1_01_20240818165101 

ダイサギの首の部分が油で汚れたような感じになっていた。

2024年8月20日 (火)

ハマシギ

サルハマシギと一緒に行動していた ハマシギ幼鳥

_1_20240818163401

_1_02_20240818163501

_1_03_20240818163501

_1_06_20240818163501

 

 

2024年8月19日 (月)

大授搦(東よか干潟)

8/18 満潮 7:45 潮高 5.1m 干潟は100mほど残りました。

今回、確認できたシギチ 20種

 シロチドリ    オオメダイチドリ    メダイチドリ

 ダイゼン     トウネン        ウズラシギ

 ハマシギ    サルハマシギ     コオバシギ

 オバシギ    キリアイ      アカアシシギ

 アオアシシギ   ソリハシシギ    キアシシギ

 オグロシギ    オオソリハシシギ   ダイシャクシギ

 ホウロクシギ   チュウシャクシギ

 

  初認はサルハマシギ。

_1_08_20240818163001

_1_07_20240818163001

_1_05_20240818163101

2024年8月18日 (日)

オシドリ

   目の前を突然横切った オシドリ♂ 非繁殖期は地味です

_1_20240814153501

_1_03_20240814153601

_1_04_20240814153601

    200mほど先に着水。

_1_05_20240814153601

 

 

2024年8月17日 (土)

アオバト

干潟に降り立つアオバト

_1_08_20240813191301

_1_12_20240813191301

_1_15_20240813191401

_1_19_20240813191401

_1_20240813191601

2024年8月16日 (金)

クロツラヘラサギ

水を張った田んぼ Ⅳ クロツラヘラサギ

_1_01_20240813191001

_1_02_20240813191001

_1_03_20240813191001

_1_20240813191001

2024年8月15日 (木)

ヒバリシギ

水を張った田んぼ Ⅲ ヒバリシギ

_1_16_20240813035401

_1_17_20240813035401

_1_07_20240813035501

_1_12_20240813035501

2024年8月14日 (水)

トウネン

水を張った田んぼ Ⅱ  トウネン

_1_03_20240813035101

_1_04_20240813035101

_1_07_20240813035201

_1_08_20240813035201

 

2024年8月13日 (火)

ウズラシギ

水を張った田んぼに居た ウズラシギ 2羽

_1_05_20240813034401

_1_07_20240813034401

_1_10_20240813033901

_1_12_20240813034501  

 

2024年8月12日 (月)

ササゴイ

地元の街路樹で繁殖していたササゴイ、2022年に枝打ちされて

丸坊主となり姿を見せなくなって3年、今回5羽の雛確認です。

_1_09_20240812045101

_1_12_20240812045201

_1_16_20240812045201

_1_20_20240812045201

_1_26_20240812045301

 

2024年8月11日 (日)

オバシギ

  オバシギ、夏羽が残った成鳥や幼鳥も確認出来ます

_1_20240811042701

_1_03_20240811042701

_1_01_20240811042801

_1_20240811042801

2024年8月10日 (土)

オオソリハシシギ

_1_05_20240809050701

_1_03_20240809050701

_1_02_20240809050801

_1_20240809050801

2024年8月 9日 (金)

オグロシギ

_1_09_20240809045201

_1_01_20240809045301

_1_04_20240809045401

_1_06_20240809045401

2024年8月 8日 (木)

ハマシギ

2023年8月3日 大授搦にて標識がつけられたハマシギ

 今年もかえって来ました。

_1_05_20240808051501

  左足踵上:青(KK6)    右足踵下:金属足環

    踵下:橙

_1_02_20240808051801

_1_08_20240808051801

 

  

2024年8月 7日 (水)

大授搦(東よか干潟)

満潮 10:09 潮高 5.3m  気温36℃

干潟は満潮30分前には無くなりました。

新たに アカアシシギ コオバシギ 確認出来ました。

_1_02_20240807042601

_1_03_20240807042601

_1_03_20240807042701

_1_01_20240807042701

2024年8月 5日 (月)

大授搦(東よか干潟)

今日も暑かった😵 38℃ 10時前にはダウン寸前、帰宅しました。

満潮 8:57 潮高 5.2m 干潟80mほど残りました。

  昨日確認出来たシギチ17種に加え 

    オグロシギ1羽  キリアイ2羽 が居ました。

_1_20240804215301

  夏羽から冬羽に換羽中個体2羽です。背中向けてる個体もキリアイ。

_1_03_20240804215401

_1_08_20240804215401

_1_10_20240804215401

 

2024年8月 3日 (土)

大授搦(東よか干潟)

 暑いです。佐賀市 37℃

潮高 5.0m 干潟は100m以上残りました。

 今日確認出来たシギチは17種 初認はオオハシシギでした。

_1_20240803185601

前回、目視だけだったウズラシギの証拠写真

_1_20240803185901

ハマシギも400羽超え、アオアシシギも300羽超え

明日はダイゼンカウントします。 ホウロクシギも17羽です。

_1_20240803190101

 

2024年8月 1日 (木)

大授搦

有明海の一番奥にある大授搦

 東よか干潟公園として整備された通路から

  約1.6Kmの干潟を臨むことができる。

_1_20240728161801

  春は一度に17,000羽を超えるシギチを見ることができる。

   秋は越冬地へ向かう時期が微妙に違うのか一度に見れるのは

   6,000羽程だけど、春よりも長い期間楽しめるので

   来て見てください。 感動するの間違いなしですから。

  カテゴリーの潮汐表で時間確認出来ますから利用してください。

  但し、潮高が6m超えるときは満潮1時間30分前には干潟は無くなりますので

  早めに到着するように来てください。

 

  

 

 

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30