« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »
羽ばたきをしてくれたハイイロガン
脇羽の灰色、下雨覆や腰や上尾筒に尾羽 綺麗ですね。
各風切や各雨覆見てると時間忘れます。
ハイイロガン 84cm
遠いだろうなぁ と思いながら現地に到着したら
なんと 肉眼でもはっきりとわかる距離に居た!
後ろ姿がサカツラガンに似た3羽と一緒に行動していた ※ 3羽はサカツラガンの交雑種との声が?
到着したときが食事の時間だったみたいで下尾筒、腹部の模様をよく観察できた
トリミングしてみたら菱の実を食べていた
なぜダイゼンを押しのけて止まるかな?
止る場所は沢山あるのに
一昨日15種確認出来てたシギチ
今日、オバシギ キアシシギ と確認できたので 17種に
オグロシギ3羽確認
雨の中オオソリハシシギのカウントをしたけど
雨が酷くなってきたので30羽までで退散。
満潮8:38 潮高4.9m 天気 雨 干潟は100m以上残りました。
ホウロクシギ、オオハシシギ、オオソリハシシギの数が
増えて来たくらいで種は増えてませんでした。
シギチは15種確認。 珍しくミヤコドリが飛来してました。
2015年5月28日
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
「ラムサール条約」に登録された 大授搦
行政が一度も通路に堆積した泥の撤去をしてくれないので
撤去の許可を貰い 2日かけて掃除しました ✌
春の渡りも始まります!!
通路も歩きやすくなりましたので来られてください大授搦へ
ツルシギ 6羽 オオハシシギ 7羽 確認です。
オオソリハシシギ まだ1羽だけです。
ソリハシセイタカシギ3羽は今日も仲良く飛んでました。
そんな写真の中にこんな偶然も・・・ わかりますか?
ハマシギも渡りが始まり数も3000羽近くまで増えてきてます。
お腹が黒くなりかけた個体も。
フラグ付きも5羽確認 (大授でバンディングした個体は邪魔されて写真無し。)
昨日、1羽確認していた オグロシギ
今日は2羽になってました。
3/9 満潮8:58 潮高5.3m
干潟は10m程残りました。
確認出来たシギチ 17種
ソリハシセイタカシギ 3羽 ハジロコチドリ 1羽 シロチドリ
メダイチドリ ダイゼン トウネン 3羽 ハマシギ
コオバシギ オオハシシギ 5羽 ツルシギ 6羽 コアオアシシギ 2羽
アオアシシギ オグロシギ 1羽 オオソリハシシギ 1羽
ダイシャクシギ 190羽 ホウロクシギ 9羽 チュウシャクシギ 1羽
トウネンとホウロクシギが増えてきました。オグロシギは初認。
もう7年、2017年3月4日知人から連絡を頂き飛んで行きました。
クロノビタキ 14㎝
考えてみればヨシガモが歩いている姿を見るのは初めてかも
上空を見たらショウドウツバメが池の上を舞っていた。
毎年、ダイシャクシギは150羽以上が越冬しています。