« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

大授搦 オグロシギ

一羽だけの確認です オグロシギ

_001_04_20230930185001

_001_03_20230930185001

_001_20230930185001

_001_01_20230930185001

2023年9月29日 (金)

大授搦

  今朝仕事の前に大授へ寄ってきました

          月明りに照らされた干潟です

_001_02_20230929183101

_001_01_20230929183101

干潟ではトウネンが10羽には増えてたけど、珍鳥と言われる個体はカラフトアオアシシギのみ

_001_20230929183401

 

2023年9月28日 (木)

過去の思い出

もう8年も経つんですね 秋のヘラシギ 2015/9/26・27 に出会って 

 ロシアが戦争仕掛けてるからヘラシギの保護活動もストップしてるでしょ

        秋のヘラシギ会いたいですね

Photo_20230928044701

ヘラの上嘴もやはり柔らかいですね

Photo_20230928045201

Photo_20230928045301

2023年9月27日 (水)

近場をぶらり

自宅近くを少しまわって見ました

_001_04_20230926043401

_001_03_20230926043401

_001_20230926043401

_001_20230926043501

_001_01_20230926043501

2023年9月26日 (火)

大授搦 6.0m

大授搦、潮高6.0mだとこうなります。

今月末は6.1mもありますから満潮1時間半前には干潟は無くなります。

_001_20230926041401

_001_01_20230926041401

_001_02_20230926041501

_001_04_20230926041601

_001_05_20230926041601

 

 

2023年9月24日 (日)

コウノトリ

今日(9/24)も親と♀の雛は確認出来ました。

_001_06_20230924132401

 

_001_20230924132401

_001_02_20230924132401

_001_03_20230924132501

_001_04_20230924132501

2023年9月22日 (金)

大授搦 オオハシシギ 他

オオハシシギ と ダイゼン

_001_02_20230922042201

ハマシギ メダイチドリ オバシギ

_001_02_20230922042401

ダイシャクシギ と ホウロクシギ

_001_03_20230922042501

チュウシャクシギ と カラフトアオアシシギ

_001_03_20230922042601

2023年9月21日 (木)

大授搦 オオメダイチドリ他

今回の大潮で確認出来た種です

オオメダイチドリ

_001_20230921041101

サルハマシギ

_001_02_20230921041201

ハジロコチドリ

_001_02_20230921041301

キョウジョシギ

_001_20230921041501

 

 

2023年9月19日 (火)

蓮田にて

9/17 雨だったので大授を抜け出し蓮田へ

_001_01_20230919195901

_001_02_20230919195901

_001_07_20230919200001

_001_20230919200001

 

2023年9月18日 (月)

大授搦(東よか干潟)

 今回の潮はカラフトアオアシシギ祭りでした。

   前回の潮から残っていた4羽、楽しませていただきました。

_001_20230918200401

_001_03_20230918200401

_001_01_20230918200401

27日からの秋の渡り終盤、楽しみです。

    今回確認できた種ボチボチアップしていきますね。

 

2023年9月17日 (日)

大授搦 ダイゼン

  17日は雨の為大授の観察は車の中からのみ ダイゼンの水浴びです

_001_20230917211601

_001_01_20230917211601

_001_03_20230917211601

_001_02_20230917211601

_001_04_20230917211601

   カラフトは今日も確認、明日曇るのを祈るのみ。

 

2023年9月16日 (土)

大授搦 カラフトアオアシシギ

前回の大潮の時に確認していたカラフトアオアシシギ

今回は4羽確認出来ました。

_001_03_20230916183401

_001_05_20230916183501

_001_09_20230916183501

_001_15_20230916183701

2023年9月14日 (木)

九州初のコウノトリ

九州初で初めて繁殖に成功して2か月がたったコウノトリ

     先月から親と雛(メス)1羽しか確認ができません。

         オスの雛、元気なら良いんですが。

_001_20230913050301

_001_20230913050302

_001_08_20230913050501

_001_04_20230913050601

  来年も親はかえって来るけど白石町役場はコウノトリが来るの迷惑だそうです。

 

2023年9月13日 (水)

蓮田にて ③

エリマキシギ4羽確認

_001_20230910162701

_001_03_20230910162701

サルハマシギは1羽のみ

_001_07_20230910162801

_001_01_20230910162801

 

 

2023年9月12日 (火)

蓮田にて ②

オジロトウネン 2羽確認

_001_20230910162101

_001_01_20230910162101

ヒバリシギ 3羽確認

_001_02_20230910162201

_001_08_20230910162201

 

 

2023年9月11日 (月)

蓮田にて ①

蓮田をくるっと回って見ました。

アマサギ 4羽確認

_001_01_20230910161701

_001_02_20230910161701

ウズラシギ3羽確認

_001_20230910161801

_001_01_20230910161801

 

 

2023年9月10日 (日)

大授搦 コオバシギ

コオバシギ 成鳥夏羽はこんな感じ

_1_02_20230909154601

成鳥夏羽から冬羽へ換羽中

_001_20230909154801

 こちらの個体、足はまだ黒いですね。

_001_02_20230909154901

幼鳥から第一回冬羽に換羽中の個体

_001_03_20230909155101

2023年9月 9日 (土)

大授搦 オオハシシギ

オオハシシギ 成鳥も冬羽へ換羽中

_001_02_20230908203001

_001_01_20230908203001

_001_20230908203001

ちょっと前撮影 リンコキネシス

Oohasisigi4_20230908203601

 

2023年9月 8日 (金)

トウネン と エリマキシギ

_001_04_20230828044701

_001_03_20230828044701

_001_20230828044801

_001_02_20230828044801

2023年9月 6日 (水)

大授搦 サルハマシギ

サルハマシギ 成鳥夏羽も冬羽になりつつあります

_001_02_20230906050201

_001_04_20230906050201

_001_02_20230906050301

 

2023年9月 5日 (火)

大授搦 キリアイ

 キリアイ   第一回夏羽から冬羽へ換羽中

_001_20230905043701

_001_01_20230905043701

_001_05_20230905043901

  こちらは 幼鳥

_001_04_20230905044101

 

 

 

2023年9月 4日 (月)

大授搦 オグロシギ

オグロシギの夏羽から冬羽へ換羽中個体と冬羽個体

_001_06_20230903193601

  幼鳥

_001_04_20230903193601 

 柔軟な上嘴  リンコキネシス

_001_01_20230903194101

2023年9月 2日 (土)

大授搦(東よか干潟)カラフトアオアシシギ

9/2 カラフト4羽の情報があったけど同時に確認できたのは2個体

  画像確認してみると、換羽のちがいから4羽と決定して良い❓ 明日再確認です。

  _001_02_20230902190201

_001_04_20230902190401

_001_15_20230902191201

 

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30