« 大授搦(東よか干潟)ハジロコチドリ | トップページ | ツバメチドリ »

2023年8月23日 (水)

大授搦(東よか干潟)フラグ付きシギチ

今回の潮でフラグを付けたシギチを4羽確認した。

メダイチドリ 繁殖羽と非繁殖羽

_001_07_20230822183801

_001_09_20230822183901

ハマシギ

_001_01_20230822184101

オオソリハシシギ

_001_20230822184201

専門機関へ問い合わせ中です。結果が来たら再度アップします。

 

« 大授搦(東よか干潟)ハジロコチドリ | トップページ | ツバメチドリ »

大授搦」カテゴリの記事

コメント

坂本 耕太郎さん
コメントありがとうございます。
荒尾干潟に毎年飛来してるんですね、何時どこで付けられたかは知ってるかな?
知っていたら教えてください。
もし知らなかったら、わかったら教えますね。


熊本県玉名市の耕太郎です。去年12月ソリハシセイタカシギの時に会った小学4年生です。
z6のフラグ付きオオソリハシシギは、今年4月に、荒尾干潟にいました。荒尾干潟では、毎年z6フラグ付きのオオソリハシシギが来ているそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大授搦(東よか干潟)ハジロコチドリ | トップページ | ツバメチドリ »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30