« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »
アカガシラサギ 45㎝
県内で確認するのは初
今回の潮では 11羽のサルハマシギを確認
トウネンの白化個体に出会った日、アオアシシギも居たのでアップします
今回の潮では 24種のシギチを確認
トウネンは1,000羽近く数を減らし2,000羽切ってました。
そんな中、頭部が白い個体が居た。
春ですね~
少し前にも紹介した日焼けし過ぎたハマシギです
今回のエリマキシギは幼鳥でした
もっと大きくなったコブをみたいけど!
サルハマシギ 3羽確認
シベリアオオハシシギ 昨年の春は
5羽確認できたけど今回は1羽のみでした。
やっと入ってきた キリアイ
5月の連休にカラシラサギが3羽も来るのは稀
昨日27種のシギチ確認と書きましたが
アボセットを忘れていたので28種になります。
ヘラシギ目視はしたけど、証拠写真にもならないので再度挑戦です。
27種のシギチが確認できた大授搦
ここでは厄介者のハヤブサ2羽が
やっと連休です。明日より潮が良くなりますから探しますよヘラシギ!!
昨年はコシャクシギも大授に来てくれましたし
2020年にはヘラシギ
シベリアオオハシシギは今年も来てくれてるし
春は少ないカラフトアオアシシギも来てるかも 2015年撮影