« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
白石地区での出会い
シベリアジュリン 頭の黒が多くなった感じ
オオジュリン こちらの頭も
アオジ
大型のカモ ツクシガモ 大授には2000羽程います。
大授で確認できる個体数が減り続けている オオソリハシシギ 1羽越冬中
ホウロクシギも1羽越冬中
1/25 満潮 12:02 潮高 5.4m
寒波が訪れた日の大授で初めての光景を目にした。
撮影時刻 10:30 満潮1時間30分前
大授で中州? なになにっと思い良く見ると右から左へゆっくり動いている❓
中州みたいになってるのは全て氷、干潟全体に広がってました
撮影時刻 12:16 干潟全体に広がる氷、右から左へ動いてるんですよ! ゆっくりと
撮影時刻 12:35
通路まで水没しているのに干潟が残っているように見える氷
ゆっくりと動いていく氷、大授で初めて見ました。
アオアシシギと一緒に飛び回るコアオアシシギ(前から2羽目)
1羽だけ越冬中 コオバシギ
ツルシギ 4羽確認
ヨーロッパトウネン(ニシトウネン)
強い寒波が来ています。水道管が凍結しないように対策しましょう!
昨日に引き続き アボセット
今期は3羽が越冬中
最悪な不作続きのノリ網を背に優雅に飛び回るアボセット
ズグロやユリだと探しやすいがツクシガモの群れに入ると探すのに一苦労します
朝の早い時間400m先にアカツクシガモ2羽を確認。
潮が少しずつ上がって来るのに合わせてアカツクシも少しずつ近づいて来る
200m程まで近づいた時 何処かに飛んで行っちゃいました。
2014年1月19日の出会いでした。イワミセキレイ
ミヤコドリが昨日確認された、と聞いたので
大授へ出かけたけどアボセット3羽しか出会えなかった。
雨降る中4時間ほど回ってきました。
確認できた種は28種、写真はありませんが久しぶりにクイナと出会いました。
カラス上空を飛ぶものですから
カラスを追い払ったと思ったら別のコミミが
1/9にガンカモの調査を行った際、時間にして2分!!
訳5万羽のカモがノリ網の上空を通過していった。
おもいっきりトリミングしてみても、私では種の判別はムリ.分かる方いますか?
今回の調査で一番多かったホシハジロと港で見かけたイソヒヨドリ
トコトコと歩いてゆっくりしているところにチョウゲンボウが
ここにも居たんだコミミズク
トコトコと歩く姿は初めて見ました(5mほどですが)
メジロガモと一緒に居たホシハジロ
すごい防水力を見せつけられた。
メジロガモが居るよって年末に聞いていたので1時間ちょいかけて行ってきました。
1/1 近くをまわっていたら久しぶりにキクイタダキと出会いました。
12/24 に出会いました。 コミミズク。
鳥インフルの為、舗装道路以外の道の通行が規制されていた今回
ツルの数もかなり少ないように感じたし人も数名しか出会わなかった。
本年もよろしくお願いいたします。