« 県内をぶらり | トップページ | 大授搦(東よか干潟)モンゴルカモメ »

2022年11月21日 (月)

トモエガモ

一昨年この池で70,000羽を超えたトモエガモ

まだ566羽だけでしたけど正月過ぎに何羽まで増えるか楽しみです。

1_08_20221121203501

1_05_20221121203601

1_20221121203601

1_11_20221121203901

 

« 県内をぶらり | トップページ | 大授搦(東よか干潟)モンゴルカモメ »

県内」カテゴリの記事

コメント

田中 信義 様
コメントありがとうございます。
仕事が忙しく返事が遅くなりました。
お尋ねの池は佐賀市にある東名縄文館(ひがしみょうじょうもんかん)です
大きな調整池がありますから時間がある時に寄って見て下さい。
マップコードも送りますね。MC 87 441 839 * 72
                      

山のくまさん こんばんは!

横須賀市に住んでいます。田中と申します。
2年前ぐらいから、ときどきブログ訪問させて頂いています。

指宿の田舎で独居の姉が、体調思わしくなく、
その対応と世話で、毎回ひと月ほど、年に数回帰省しています。
行き帰りに、東よか干潟等に寄り、野鳥やシギチを撮り、
気分をリフレッシュしています。

今回のブログに、池に70,000羽を超えるトモエガモとのコメント記載されていますが、
70,000羽とは、とてつもないすごい数ですね。
こちらでは、1,2羽の飛来で、CMさんで賑やかになります。

もしお差し仕えなければ、トモエガモ飛来の池をご教示いただけませでしょうか?
帰省時期が合えば、いつか寄ってたくさんのトモエガモを見てみたいと思います。

お忙しい中、勝手なお願いで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
                                                田中 信義

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 県内をぶらり | トップページ | 大授搦(東よか干潟)モンゴルカモメ »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31