絶滅危惧種IA類(CR)環境省レッドリスト
国の特別天然記念物に指定されているコウノトリ
九州で初めて繁殖に成功するだろうと監視を開始して50日目
雛の姿が確認出来ない との一報もらい 現場へ
確認してみると、雛の姿がありませんでした。(´;ω;`)ウッ… (6/27 18:10)
監視の人が居なかった朝早い時間の出来事だと思いますが、確認していないので
犯人は分かりません。数日前からハシブトガラスの数が急に増えだしたのは分かってました
けど、カラスは大丈夫と専門家の話・・。 なんの対策もしなかった私に腹が立ちます。
監視をして下さった皆さん本当にありがとうございました。
悔しいです!
« 九州初!! コウノトリの繁殖 ④ |
トップページ
| 大授搦(東よか干潟) »
« 九州初!! コウノトリの繁殖 ④ |
トップページ
| 大授搦(東よか干潟) »
結果は残念でしたけど、行政を含め皆さん頑張って頂いたと思います。
来年来てくれたらもっと頑張ります。
投稿: 山のくまさん | 2022年7月17日 (日) 17時57分
あーあ。野鳥を愛する一人として巣立ちを非常に楽しみにしておりました。絶滅危惧種に関しては、行政によるもう少し積極的な保護施策がなされても良いのではないかと思います。
投稿: | 2022年7月16日 (土) 16時08分