« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

大授搦(東よか干潟)

大授搦に流れ込んでいる河川の河口に レンカク 31-55cm が居た。

蓮田や水田でしか出会ったことがなかったから、海水が上がってきている

干潟で、水浴びしていたのには びっくり!!でした。

1_20210531051501

3_20210531051501

4_20210531051501

かんじんの大授搦は春の渡りも終り、総数 100羽 きりました。

ダイゼンが40数羽 オグロシギ18羽 後は少数がチラホラです。

Photo_20210531051901

カラシラサギも1羽になってました

3_20210531051901

2_20210531051901

 

2021年5月30日 (日)

シロハラホオジロ

          正面顔を撮りたいんだけど・・・

                   シロハラホオジロ 15cm

_1_01_02_20210530034201

_1_02_01_20210530034201

_1_05_20210530034301

_1_03_20210530034301

2021年5月29日 (土)

キマユホオジロ

    春にしか出会ったことが無い

            キマユホオジロ 15.5cm

_1_06_01_20210529045501

_1_04_20210529045501

_1_01_20210529045601

_1_02_20210529045601

 

 

2021年5月28日 (金)

ツメナガセキレイ

なれない方はキセキレイと間違えやすい マミジロツメナガセキレイ 16.5cm

_1_01_20210528050001

足の色が違うので図鑑で確認して見て下さい

_1_01_01_20210528050401

_1_05_20210528051001

こちらは亜種キタツメナガセキレイと思ったんですが

_1_03_20210528050801

薄い眉斑が、シベリアツメナガセキレイでした

_1_20210528050901

 

 

2021年5月27日 (木)

ブロンズトキ

24日 雨で休みが出来たので蓮田を回っていると

目の前の蓮田で2016年6月以来の ブロンズトキ 55-65cm と目が合った

一人でしたから1時間ほどゆっくり観察させて貰いました。

_1_16_01

日本では迷鳥として記録がある。地元でも今回で3回目の確認である。

_1_23

発見した時は小雨交じりの雨、体毛も黒っぽく見えますが

_1_19

太陽の光が当たると、鮮やかな色が姿を見せます

_1_13_20210526201701

_1_02_20210526202001

翼を広げると一段と鮮やかな青銅色が見れますね

_1_04_20210526202001

_1_05_01_20210526202101

2021年5月26日 (水)

ノジコ

  フィリピンなどで越冬した ノジコ 14cm

     繁殖のために日本へ渡って来ます。

_1_05_20210526044501

_1_05_01_20210526044601

_1_01_20210526044701

_1_07_20210526044801

2021年5月24日 (月)

大授搦(東よか干潟)

5/23

満潮 6:18 潮高 5.0m 晴れ 観察時間 5:00~9:00

干潟は100m程残りました。

シギチの数も総数で1000羽位まで減ってました。

シギチ=19種  他=11種

クロツラは10羽 ヘラサギ 1羽

 

先月末には10,000羽超えていたハマシギ、5羽しか確認出来ませんでした。

コオバシギは8羽

_1_20210524043301

左=夏羽  右=冬羽

_1_02_20210524043401

飛んでる一番右はオオソリハシシギ、↓ はヘラサギです

Photo_20210524043401

サルハマシギ 12羽確認

_1_20210524043901

今日は30℃越えの真夏日

アマサギも 7羽 塩分補給にやって来てました

_1_20210524044101

 

2021年5月22日 (土)

コホオアカ

渡りの時期ここでは沢山の コホオアカ 12.5cm が確認出来ます

_1_02_20210522050401

_1_04_20210522050401

_1_20210522050401

_1_05_20210522050401

_1_05_01_20210522050401

2021年5月21日 (金)

ヒタキ科4種

早朝ヘッドライトの前に出てきた トラツグミ

_1_20210520203101

クロツグミも彼方此方で見れました

_1_20210520203201

アカハラは少なかったです2個体のみ確認。

_1_20210520203301

ツグミ、シロハラ、マミチャジナイ、クロウタは写真無し(泣)。

カラアカハラは若い個体ですが4羽出っぱなしでした

_1_20210520203501

_1_02_20210520203501

2021年5月20日 (木)

ツバメチドリ

地元では秋によく観察される ツバメチドリ

_1_09_20210520044801

_1_06_20210520044801

_1_04_20210520044801

_1_07_20210520044801

_1_10_01

2021年5月19日 (水)

ツバメ科 3種

 見島の続きです。

_1_20210519053601

コシアカツバメ

_1_20210519053701

ショウドウツバメ

_1_01_20210519053901

ツバメ

_1_20210519054101

_1_01_20210519054101

_1_03_20210519054101

 

2021年5月17日 (月)

大授搦(東よか干潟)

5/15.16  

    雨が降る中ヘラシギ求めて頑張りましたけど

      残念ながら出会えませんでした。

 確認できたシギチたち。

 コチドリ  シロチドリ  メダイチドリ  オオメダイチドリ1羽

 ムナグロ  ダイゼン   キョウジョシギ4羽  ヨーロッパトウネン1羽

 トウネン  ウズラシギ  ハマシギ  サルハマシギ2羽

 コオバシギ1羽  オバシギ  キリアイ1羽  シベリアオオハシシギ1羽

 ツルシギ7羽  アカアシシギ1羽  アオアシシギ  ソリハシシギ

 キアシシギ  オグロシギ26羽  オオソリハシシギ  チュウシャクシギ

 ホウロクシギ  ダイシャクシギ1羽  アカエリヒレアシシギ4羽

雨で水溜りが出来ると水浴びが始まります

_1_01_20210517035901

起きてくれなかったけどここまで赤いサルハマシギは珍しいです

Photo_20210517041901

よく見かけるのは

_1_01_20210517040201

キリアイは2羽だけ

_1_01_20210517042001

アカエリヒレアシシギ・キョウジョシギ 4羽残ってます

_1_01_20210517042201

_1_20210517042301

1000羽近いチュウシャクシギの群れの中にオグロシギ 26羽 確認。

_1_01_20210517042501

真っ黒なツルシギ 7羽 居ます。

_1_20210517042801

2月のピーク時には2500羽超えていた ツクシガモ とうとう6羽になりました。

_1_20210517042901

クロツラヘラサギは33羽 ヘラサギは2羽 確認。

 

2021年5月14日 (金)

鳥類標識調査(Bird banding)

5/10.11 秋の本番を前に山階鳥類研究所の方々3名が現地視察を兼ねて

     標識調査(バンディング)を行うとの事でしたので見学させて頂きました。

_1_09_20210514052901

_1_08_20210514052901

  潮も低かった事もあり、キアシシギ2羽だけでしたけど

  標識設置状況、生体調査状況など見学させて頂きました。

_1_06_20210514054501

_1_07_01_20210514054501

_1_20210514054601

_1_03_20210514054601

左足にカラーフラグ(上=青 下=橙)L 10 L11 右足金属足環 を装着しましたので

キアシシギを観察する際は足にも注目して見て下さい。

 

 

2021年5月13日 (木)

大授搦

先週金曜日に確認されていた シベリアオオハシシギ

同じ個体かどうかは分かりませんが 雨の中やっと確認出来ました。

_1_01_20210513000401

_1_06_20210513000401

_1_20210513000501

_1_04_20210513000701

 

 

2021年5月10日 (月)

大授搦

昨年の5月8日に確認した ヘラシギ

 今年はまだ出会ってません

_12_20210510231601

サルハマシギは7羽確認しました

_1_01_01_20210510231901

_1_01_20210510231901

ハマシギの後ろ3羽サルハマシギです

_1_20210510231901

アカエリヒレアシシギ 写真は1羽ですが400羽程居たそうです。

_1_01_01_20210510232201

_1_20210510232201

 

2021年5月 8日 (土)

ヒタキ科4種

コサメビタキ

_1_20210508201901

エゾビタキ

_1_20210508201902

オジロビタキ

_1_03_20210508202001

_1_04_20210508202001

ムギマキ

_1_02_20210508202001

2021年5月 7日 (金)

サギ科3種

寝てるアマサギ

_1_20210507050401

ここではよく見かける チュウサギ

_1_20210507050701

アカガシラサギも入ってました

_1_07_01_20210507050901

_1_04_20210507051001

ヨシゴイはタッチの差見れず、ミゾゴイは声のみ。

2021年5月 5日 (水)

見島探鳥

 昨年は渡航禁止で行けなかった見島 2年ぶりに行って来ました。

    100種には数羽届かなかったですが満足いく4日間でした。

       島でお世話になった皆さんありがとうございました。       

                                (本村港)

_1_20210505094601

                                 (宇津港

Photo_20210505094701

 まずは船上での出会いから。 カンムリウミスズメ 夏羽 24㎝ 

_1_06_01_20210505095201

_1_06_20210505095201

_1_05_20210505095201

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30