« 4月の出会い | トップページ | 大授搦(東よか干潟)クロツラヘラサギ »

2021年4月12日 (月)

大授搦(東よか干潟)

今回の潮は最高でも5.2m、干潟は200m程残りました。 

期待を込めて3日間行きましたけど出会えませんでした。しかし、ツルシギ 35cm の数が増えてました。

  前回の潮の時 29羽 だったのが 37羽まで増えました

_1_20210412045901

オオソリハシシギ 41cm は200羽超えました。

_1_01_20210412050501

オオソリハシシギとほぼ同じ大きさの チュウシャクシギ 41cm

 越冬していた1羽に仲間が増えました。13羽確認。

_1_20210412051001

ハマシギ 21cm 10,000羽 超えたそうです

   私の目と腕では万羽超えのハマシギはまだまだ経験しないと無理です

_1_20210412051401

 

 

« 4月の出会い | トップページ | 大授搦(東よか干潟)クロツラヘラサギ »

大授搦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月の出会い | トップページ | 大授搦(東よか干潟)クロツラヘラサギ »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31