« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月29日 (月)

さぁ 始まりました

満潮9:14 潮高5.5m  天気 雨  シギチ 17種確認

生憎の雨模様でしたが春の渡りが始まってました。

    今日の干潟で一番目立っていた オオソリハシシギ   8羽確認

_1_03_20210329050301

気圧や風の影響で真ん中の通路手前まで水没、シギチは通路に

_1_01_20210329051201

そこへハヤブサが何度もアタック

_1_20210329051301

殆どのシギチは潮が引くまでの数十分間飛び回ってました

ホウロクシギとオオソリハシシギ

_1_04_20210329051601

_1_06_20210329051601

シロチドリツルシギ 11羽確認

_1_20210329052101

_1_02_20210329052101

 

2021年3月27日 (土)

また会いたい

今日より4月2日まで潮が良くなりますよ。

 本格的な春の渡りは4月に入ってになるけど早めに渡りの途中で立ち寄る個体が居るかも

      春になると、また会いたい鳥を思い出します。

        2013年に6羽出会ったシベリアオオハシシギ

6_20210327053201

この記録破る年はいつかな?年々立ち寄る個体が減ってるけど

Photo_20210327053201

広い草地や田んぼでしか出会ったことが無かった  コシャクシギ 2018年。

                              また大授搦で会いたいですね

 K01_9403

K01_9394

2021年3月21日 (日)

大授搦(東よか干潟)クロツラヘラサギ

満潮4.4mと潮が低く干潟は400m以上残りました。

 ですからクロツラヘラサギとヘラサギ、ツクシガモの数だけ数えました

_1_02_20210320202401

_1_20210320202401

クロツラヘラサギ 51羽    ヘラサギ 7羽   確認。

ツクシガモ 946羽    ムナグロが4羽入ってました。

_1_01_20210320202601

2021年3月18日 (木)

大授搦(東よか干潟)

猛禽類が来た時、干潟が水没した時などによく見られる

       シギチ団子

_1_20210318051701

_1_01_20210318051701

_1_02_20210318051701

_1_03_20210318051701

運が良ければ凄い羽音をたてて頭の直ぐ上を通過します

_1_20210318052001

27日から潮良くなります。 種が増えてるかも。

 

2021年3月16日 (火)

大授搦(東よか干潟)クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

今回の大潮では50羽確認、数羽が夏羽になりかけていました。

シギチは19種確認。

_1_01_20210316180401

_1_04_20210316180201

_1_03_01_20210316180301

_1_05_20210316180401

_1_03_20210316180401

2021年3月11日 (木)

嬉しい出会い

仕事場の近くに居ると連絡頂いたので

コンデジは何時も持ってるので仕事帰りに寄って見ました

何度か出会はあるけど 明るい場所で全身見せてくれたのは初めて。

_1_01_01_20210311053701

トラフズク 35-37cm

_1_02_20210311054201

_105

_104

2021年3月10日 (水)

オシドリとヤマセミ

この場所には まだ11羽残ってます

オシドリ 45cm

_1_01_20210310045401

_1_02_20210310045401

_1_03_20210310045401

雄が行く後に雌が付いて行く感じで 

ヤマセミ 38cm は移動してました。

頬に橙褐色があるのが雄。

_1_05_20210310050001

_1_03_20210310050001

_1_20210310050101

2021年3月 6日 (土)

ユキホオジロ

ユキホオジロ 16-17cm

_21

_30

_6_20210306211301

_5_20210306211301 _16_20210306211401

2021年3月 5日 (金)

大授搦(東よか干潟)コオバシギ

前回の大潮の時は冬羽2羽確認出来ていた

コオバシギ 24.5cm

同個体か分からないけど、1羽夏羽になりかけていた

_1_03_04_20210305052801

_1_03_06

_1_03_08

_1_20210305052901

2021年3月 3日 (水)

大授搦(東よか干潟)クロツラヘラサギ

43羽確認のクロツラヘラサギ 73.5cm

Black faced Spoonbill   

嘴は長く見えますが成鳥でも20㎝ちょいしかないんですよ。

ホウロクシギとほぼ同じ長さです。

_1_04_20210303044001

_1_06_20210303044001

_1_07_20210303044001

_1_03_20210303044001

右の個体は昨年生まれの幼鳥

_1_09_20210303044101

年齢を重ねるごとに嘴のシワが増え色も黒くなります。

_1_12

2021年3月 1日 (月)

大授搦(東よか干潟)ホウロクシギ

ホウロクシギ 53-66cm

1羽の越冬は確認していましたが、28日は3羽に増えていました。

遠くはオーストラリアで越冬し繁殖の為シベリアや中国へ向かう途中に

大授搦へ立ち寄ります。今月末には50羽を超えるかも。

下の写真、どれも1羽だけ羽裏、脇、お腹の色が違うのが居ます。それがホウロクシギです。

_1_03_20210301181701

_1_06_20210301181701

_1_05_20210301181801

_1_20210301181801

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31