« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月30日 (火)

大授搦(東よか干潟)

10/28 
    ツクシガモ 58-67cm が入りました
        今回は1羽だけの確認でした

1

Photo

Photo_2

Photo_4

2

シギチは25種確認です。

2018年10月26日 (金)

大授搦(東よか干潟)

 今シーズンも来てくれました 
  オニアジサシ 48-56cm

3

1

Photo

   ヘラサギ 70-95cm も到着です

Photo_2

2018年10月25日 (木)

大授搦(東よか干潟)

10/24の大授です

Photo

1

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2018年10月23日 (火)

大授搦(東よか干潟)

10/23
   今日の大授です

Photo

Photo_2

3

4_2

5

エリマキシギやヒバリシギ、カラフトアオアシシギもまだ1羽います。

シギチ26種確認、他10種確認。

2018年10月22日 (月)

コウノトリ科 2種

コウノトリ 110-115cm

Photo

1

ナベコウ 95-100cm

2

1_2

Photo_2

ジョウビタキ 14cm もあちらこちらで出会えるようになりましたね

Photo_3

大授にはカラフトアオアシシギ29-32cmまだ居ますから

今週、潮が良いので出かけて見ては。

(日本野鳥の会佐賀県支部HPでも潮汐表見れます。)

Photo_7

2018年10月21日 (日)

今日の鳥見

10/20
    自宅では数日前に出会っていた
     ジョウビタキ 14cm
      裏山でも出会いました。ヽ(´▽`)/

Photo

  自宅でジョウビタキと出会った日、ヤマセミも来ていたので

  毎年オシドリも来る川も寄って来ました。

   到着したら ヤマセミ 38cm が元気に飛び回ってました

1

2

ヤマセミが飛んでるすぐ下には カワガラス 21-23cm

1_2

上流には オシドリ 41-47cm も30羽ほど

冬鳥がやってくる季節になって来ました、楽しみですね。(o^-^o)

1_3

 

 

2018年10月20日 (土)

コモンシギ

   コモンシギ 18-20cm
   ちょっと前ですが、初見です。
 

12

4

5

2_2

11

2018年10月18日 (木)

裏山にて

   またまた裏山へ出かけてみました。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

2_3

5_2

  13日アップの問題は、ダイゼンでした。

1

2

3

2018年10月17日 (水)

裏山にて

裏山の様子を見に行って来ました。

1

2

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

コブラ2枚羽、このヘリが飛ぶとうるさくてしょうがないです。

アパッチみたいに落ちないでよ。

Photo_5

2018年10月16日 (火)

アカアシチョウゲンボウ

 アカアシチョウゲンボウ 29cm

5_2

3

1

Photo_2

2

6

2018年10月13日 (土)

エリマキシギ

10/12 11:04 5・6mの潮でしたが
     中潮でフェンスの10mほど手前までしか潮が来ず
     観察するには最高の条件でした。
     そんな中、エリマキシギ ♂26-32cm ♀20-25cm
     塩生植物のシチメンソウ(七面草)をしきりと食べていた。
     初めて見る光景だったから、アップしますね。

3_2

2_2

Photo_3

1

10日の答えは、アカアシシギでした。

それでは今日の問題です。

大授搦では1000羽近く居る鳥です。

Photo_4

2018年10月12日 (金)

オオカラモズ

  2年ぶりの出会いです
    オオカラモズ 30-31cm

3

Photo

Photo_2

2

2018年10月10日 (水)

今日の大授(東よか干潟)

10/10
     確認出来たシギチの数は27種+1種=28種
     カラフトアオアシシギは2羽頑張ってます。 
     クロツラヘラサギももちろん居ます。    

   今日追加の子は、クロハラアジサシ 23-29cm (2羽)

 

2_2

1

コアオアシシギとアオアシシギ

大きさの違いがわかる写真が撮れたので

Photo

ここで一つ問題です。

     飛んでるこの子たちは誰でしょうか?

Photo_2

2018年10月 9日 (火)

今日の大授(東よか干潟)

10/8 今日確認されたシギチは25種。 クロツラヘラサギは8羽です。

Photo_2

Photo_3

1

Photo_4

Photo_5

Photo_6

2018年10月 8日 (月)

オオルリ と キビタキ

オオルリ 16-16・5cm 若い個体です
成鳥♂はチョット顔出すだけで写させてくれませんでした。

2

1

Photo

キビタキ 13・5cm

1_2

2_2

3

2018年10月 7日 (日)

誰が?

ちょっと足を延ばして
涼しくなってきた水飲み場へ出かけてみた。

Photo_5

到着したら3名の方が先着されていたので、右隅へセット。

しばらくすると、いろんな種が姿を見せては左の藪へ入って行く

“おかしいなぁ” と思い鳥が行く方へカメラを向けると

そこには

Photo_6

水を張った植木鉢の受け皿みたいなものが

1_2

誰かがわざわざもって来てセットしたみたいで、皆ここで水浴び

私がカメラをセットした一点からしか見えない。

1_3

ロープをかいくぐってまでも設置した輩は誰? (# ゚Д゚) ムッカー

2018年10月 6日 (土)

同じ場所で

チョウゲンボウ ♂ 33cm ♀ 38・5cm

Photo

ツメナガセキレイ 16・5cm

第一回冬羽 と 冬羽に換羽中の個体

Photo_2

1

マミジロタヒバリ 18cm

Photo_3

ムネアカタヒバリ 15-16cm

Photo_4

2018年10月 4日 (木)

ヤツガシラ

ヤツガシラ 26-28cm
この子は何処まで飛んでいくのやら?
春はたまに見かけてたんですけど、秋は初めてですね(地元では)

Photo

1

2

ノビタキ 13cm

この子も、また来年ですね出会えるのは

Photo_2

1_2

それと山で“ヒッ ヒッ カッ カッ”て声を聞きました。

姿は確認出来ませんでした。

2018年10月 1日 (月)

アカアシシギ

アカアシシギ 27-29cm
         幼鳥 と 第一回冬羽 です。

2

3

1

Photo

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31