野鳥の会の観察会が巨勢川調整池で行われました
その前に,オシドリのカウントもしてきました。
やはり年越さないと三桁まではいかないみたい
今回は 93羽の確認でした
調整池では5000羽くらいのカモ
大半はマガモとカルガモです
その中でトモエガモとヨシガモをカウントしてみました
トモエガモは池の半分で123羽 ヨシガモは44羽確認。
この池では珍しいキンクロハジロ3羽
オオバンが増えてます。70羽+確認
アメリカヒドリも居たみたいですが
私は確認できませんでした。残念。
全部で42種の野鳥が確認できました。
裏山ではルリビタキの若い個体と成長♂♀確認。
« 大授搦(東よか干潟)周辺 |
トップページ
| 大授搦(東よか干潟) 1月 潮汐表 »
« 大授搦(東よか干潟)周辺 |
トップページ
| 大授搦(東よか干潟) 1月 潮汐表 »
コメント