« 出水遠征 | トップページ | ルリビタキ »

2016年12月19日 (月)

観察会

            12/18 (日) 日本野鳥の会佐賀県支部の観察会が
                     大授搦(東よか干潟)で行われました。
 
                     大授搦の近くにある蓮田には
                     100羽を超える オオバン 39cm の姿

Photo                     

                      セイタカシギ 37cm は2羽確認

Photo_2

                      今回の観察会テーマ 『カモを見よう』 でスタート

                      しかし,潮が遠かったので皆さんシギチ 観察をされてたみたいです

Photo_3                     1400羽を超えている ツクシガモ 62.5cm をはじめ

                      12羽に増えてた ミヤコドリ 45cm

Photo_4                 その他にも トウネン 2羽 アカアシシギ 5羽  ツルシギ 1羽

                         オオハシシギ1羽   ホウロクシギ1羽 チュウシャクシギ1羽

                         クロツラヘラサギ23羽  メダイチドリ40羽 など

                         27種の鳥が確認できました。

                         カモは5種確認でした。

 

 

« 出水遠征 | トップページ | ルリビタキ »

大授搦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観察会:

« 出水遠征 | トップページ | ルリビタキ »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30