« 続き | トップページ | インドアカガシラサギ »

2016年10月 3日 (月)

10/1・2 大授搦(東よか干潟)

                 ヘラシギ求めて2日間大授搦へ出かけてみたけど,残念。(u_u。)

                  しかし冬羽の ハシブトアジサシ 33-43cm を始め

                  27種のシギチ ハヤブサ ミサゴ トビ などを確認できた。

2

5
                           中々顔を出さなかった オオハシシギ

Photo
                            1羽ポツンと エリマキシギ

Photo_2
                            昨日は6羽確認だそうです(私は2羽)

                            カラフトアオアシシギ

3
                            5羽飛んでますが,1羽だけがカラフトアオアシシギです。

Photo_3

« 続き | トップページ | インドアカガシラサギ »

大授搦」カテゴリの記事

コメント

川崎花子様 コメント有難う御座います o(_ _)oペコッ
先頭で足が見えない奴で正解です。
 来春も大授搦で会えることを楽しみにしていますので,来られて見て下さいね。

9月半ばの大潮ではありがとうございました。
カラフトアオアシシギの飛び姿ですねv(^-^)v
先頭がカラフトですよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10/1・2 大授搦(東よか干潟):

« 続き | トップページ | インドアカガシラサギ »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31