« 水飲み場の続き | トップページ | 大授搦(東よか干潟) 9月 潮汐表 »

2016年8月20日 (土)

今日の大授搦(東よか干潟)

                    満潮 10:22 5・9m

                    今日も暑かったです ( ´;ω;`)ブワッ

1

Photo                  来られたことのある方は分かると思いますが

                  この時期は潮が高いので必ず長靴を忘れないようにして下さい

Photo_2                  このように通路も水没しますから。

Photo_4

                  数百羽のアオアシシギを始め,種類も数も増えて来てます。

2

1_2

Photo_5                     これ,と言って珍しいのは居ませんでしたけど

                     シロチドリ ,メダイチドリ ,オオメダイチドリ , ダイゼン

                     キョウジョシギ , トウネン , ウズラシギ , ハマシギ , サルハマシギ

                     コオバシギ , オバシギ , キリアイ , オオハシシギ , アカアシシギ

                     アオアシシギ , タカブシギ , ソリハシシギ , キアシシギ

                     オグロシギ , オオソリハシシギ , ダイシャクシギ , ホウロクシギ 

                     チュウシャクシギ , ウミネコ , ミサゴ , ハヤブサ

                     シギチ23種確認です。

                      明日は,満潮 11:03 5・8m です。

                      遅くても満潮2時間前までには,現着して下さいね。

 

« 水飲み場の続き | トップページ | 大授搦(東よか干潟) 9月 潮汐表 »

大授搦」カテゴリの記事

コメント

上町のおっさんさん良かったです,私のブログが少しは役に立って。
来年の春と言わず,来月の秋の渡りピーク時も来られて見て下さいね。
声をかけて貰えば案内しますから。

メジャーなシギチの同定もままならない者ですが、先週、初めて大授搦に行って大感動してきました。
遅くても満潮2時間前までには現着するように、とのアドバイス、とてもありがたかったです。
おかげさまで、潮が満ちて来るに従って、シギチたちもどんどん近づいて来るのをじっくり体感できました。春の渡りにもぜひ来てみたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の大授搦(東よか干潟):

« 水飲み場の続き | トップページ | 大授搦(東よか干潟) 9月 潮汐表 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30