大授搦 (東よか干潟) 8/7
昨日に続き,大授搦へ出かけて見ましたよぉ 気温37℃
満潮 11:32 5・2 暑かったです。
小さい トウネン 13-16cm 少しずつ数増えてます。
トウネンより少し大きな キリアイ 16-18cm 1羽確認です。
ウズラシギ 17-22cm はハマシギと同じくらいの大きさ,
10羽位確認。 手前はメダイチドリ,こちらも数増えてます。
サルハマシギ 18-23cm ハマシギとほぼ同じ,1羽確認。
オバシギ 26-28cm 数増えてます
コオバシギ 23-25cm 2羽確認
識別がしやすい夏羽の残りです
他には,ハマシギ 430羽までは数えましたけど,断念。
ダイサギ(チュウサギ コサギ含む) 400羽 キアシシギ オグロシギ
ダイシャクシギ ホウロクシギ チュウシャクシギ
オオソリハシシギ ソリハシシギ アオアシシギ など
「大授搦」カテゴリの記事
- 大授搦(東よか干潟)(2025.03.26)
- ハジロコチドリ(2025.03.25)
- 大授搦(東よか干潟)(2025.03.23)
- 大授搦 フラグ付き(2025.03.21)
- 大授搦(東よか干潟)(2025.03.19)
コメント