« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
まずは オシドリ 41-47cm
分かりずらいですが,オシドリ77羽居ます
上流も見に行きたかったのですけど,目の前にこの子が
カワガラス 21-23cm の幼鳥 は初見です
一瞬ですが,クロツグミの幼鳥?かと
しきりに鳴き餌のおねだり中
もらえたもらえた,約2時間餌貰いっぱなしでしたよ,親は大変。
カワセミも頻繁に同じ藪の中に入っていたから
子供かえってるんでしょうね。
春真っ盛りの4月,シベリアオオハシシギやソリハシセイタカシギ,カラフトアオアシシギなど珍しい旅鳥と出会える時期です 出かけて見て下さい有明海へ。
場所が分からない方は,「シチメンソウ」 で検索すると出て来ますよ,観察場所も同じ所です。
越冬する個体も居るダイシャクシギ 50-60cm
手前の小さな個体は,オオハシシギ 24-30cm 数羽が越冬組です。 この時は9羽確認です。
お腹白いのが分かりますよね
よく似たホウロクシギ 53-66cm は腹が淡褐色です
少しずつ増えてます。
大授搦の西側で休んでいた アカアシシギ 27-29cm
ツルシギ 29-32cm も居たんですが,遠かったです 8羽確認です
18羽 ズラッと並んでましたよ
日曜日,クロツラヘラサギ 73-81cm は24羽確認です
だいぶ夏羽になりかけている者も見かけられた
この時期,桟橋の杭に止まり寝ることが多いのでこの場所はバーダーさんに人気です。
こちらの個体は若鳥ですね 嘴がピンク色です。
こちらは,近くのクリークに居たコチドリ 14-17cmです
3/22 ハマシギ数千羽が舞う大授搦(10:40 5.7m)で探鳥会が行われたので出かけて見たら
赤く色付き始めた鳥の姿も見られた
オオソリハシシギ 37-41cm
私は,15羽確認です。
トウネン 13-16cm 2羽確認
いつまで姿見せてくれるだろうか ルリビタキ 14cm
ツバメも見かけるようになってきました。
いろんな渡りの情報も頂きます,しかし 年度末仕事忙しく鳥見に中々行けません。 (´;ω;`)ウウ・・・
自宅の窓から と 横の池で観察した分です。
カワセミ シジュウカラ ヤマガラ エナガ シロハラ ウグイス(声) ウソ(声) コジュケイ(声) 横の池には、婚姻色が出始めた アオサギ ダイサギが
カワセミ シジュウカラ ヤマガラ エナガ シロハラ
ウグイス(声) ウソ(声) コジュケイ(声)
横の池には、婚姻色が出始めた アオサギ ダイサギが
前回30羽に減っていたオシドリ 41-47cm
何時もより数百㍍下流で確認です。126羽確認。
まだ,居ましたね(*^-^) 何時もの場所は確認して無いけど
ヤマセミは相も変わらず,上流 下流 を行ったり来たり
体調が優れないので,今回も近場のみです。
ホウロクシギ 53-66cm は10羽ほどになってました
夏羽になりかけているズグロ 29-32cm もたくさん
ハマシギの群れの中に トウネン 13-16cm 背の部分に少し,赤い羽根が見えます
あ! 飛んじゃった
堤防の上に イソヒヨ♀
コサギ? 何かつかんで飛んでく猛禽
帰り道の裏山には いつものルリビタキ君
ヘラサギを見ていたら,後ろに夏羽になりかけている
ツルシギ 29-32cm を発見
移動はじめたので 追いかけてみると 2羽と合流
3羽確認です。
そのあとダイゼンの群れに混じったら,コオバシギ 23-25cm も居てくれた
週末,潮が良かったので久しぶりに大授搦へと出かけて見た
クロツラヘラサギ 73-81cm
この日 クロツラヘラサギ 23羽 ヘラサギ 2羽 を確認。
ヘラサギ 70-95cm
渡り(移動)が始まっていた オシドリ 41-47cm
国内に留まるのか,大陸へ渡るのかは分かりませんけど
30羽だけの確認です。
ヤマセミは2羽 カワガラス イカル コガモ カイツブリ カワセミを確認。
体調がすぐれないので,週末は裏山のみの探鳥です
ウソやキクイタダキ,オシドリにカシラダカ
シジュウカラ,ヤマガラ,コゲラにエナガなど確認です。