« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

雨の大授搦  ②

ツクシガモ (Common Shelduck) 58-67cm も 第一陣か分かりませんが 30羽ほど確認できました

Photo

Photo_2

ツルシギ オオハシシギ オグロシギ ユリカモメ 

Photo_3

Photo_4

Photo_5

雨が降っていると 皆警戒心が薄れるのでしょうか?

結構近くまで寄ってきます。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

頭を隠して寝ているのは ミヤコドリ です。

その横をオオハシシギ オグロシギ ツルシギ それとソリハシセイタカシギが そ~っと 横切っていきました。

ツルシギをアカアシシギと間違えた私 恥ずかしいです

 指摘いただいた Hさん Mさん 有難う御座いました。  o(_ _)oペコッ

2012年11月29日 (木)

雨の大授搦 (アボセット)

雨が降っていたけど とりあえず干潟へと出かけてみた

目的の黒い鳥を見つけ 撮影していると ファインダーの前を白いものが横切って行った カモメ だろうと目をやった先には

Photo

ソリハシセイタカシギ ( Pied Avocet) 42-45cm

が歩いていた。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

私の前に現れて1時間 仕事の為 退散です (´;ω;`)ウウ・・・

Photo_11

週末まで居てくれたら嬉しいけど

言い忘れてました 最初の写真の足に 水かきが有るの分かりますか

写真をクリックすると画像が拡大されますから 観て見て下さい。

2012年11月28日 (水)

今日は満月?

 余りに明るい為 つい 写真撮っちゃいました

Photo_11

一番 目立つ クレーター 分かります?

Photo_12

Photo_13

たしか コペルニクス と呼ばれてたと思う

直径が90数キロあったと記憶しています

深さは忘れましたけど 寒くなると 外に出て 夜空眺めてしまうんですよね。  顔に似合わず。 今度は 星アップしますね。

2012年11月27日 (火)

ルリビタキ

 公園の菊戴の紹介で遅れてしまった

ルリビタキ (Red-flanked Bluetail) 14cm   

Photo_2

Photo_10

エナガ、メジロ、菊戴、と一緒に行動していた雌は この後 姿見せませんでした。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

この裏山も 今年の冬は とても 楽しめそうな予感

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

まだ 色が出てないですけど 春までにはもっと鮮やかになる かな?

2012年11月25日 (日)

ナベヅル (幼鳥)

探鳥会前 近くの公園により 鳥観をしていると 

ナベヅル ( Hooded Crane)91-100cm ws 160-180cm

の 情報を頂き 大授搦へと向かった

Photo

情報を頂いた Hさんの車に近づくと 居ましたナベヅル

ここ 東与賀町では 初見である。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

県内では 伊万里まで行かなければ 見れないと思っていたツル

  ちょっと感動しちゃいました。    Hさん有難う御座いました。

2012年11月24日 (土)

またまた キクイタダキ

11/24

朝5時に ヤギのご飯である草刈りに行ったときは 星空も見えていたのに 仕事の時間になると 雨が降ってきた。 

 おかげで 休みになってしまった。 (u_u。) ? (*^ω^*)ノ彡 

午後から晴れてきたので 近くの公園と裏山へ鳥観に出かけて見た。

公園では ヒヨドリ ツグミ がウルサイくらい鳴いていた

そんな中 やっぱり居ました

キクイタダキ (Goldcrest) 菊戴 9-10cm 重さ 5-6g

Photo

Photo_2

Photo_3

今日確認したのは4羽です。

Photo_4

黄色い頭の中に あるかもしれない赤い色を見たかったのだが

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

今年だけで 一生分の 菊戴を見たような気がする。

2012年11月23日 (金)

巣箱の掃除

11/23

仕事が忙しく 鳥観に行けません。 (´・ω・`)ショボーン

ですから 1年に一回の巣箱の掃除をしました。

Photo_2

昨年の秋に設置した 2基のうちの 1基です。

写真の巣箱の入り口は3.5cm 下の写真 奥の もう1基は2.5cm

昨年も今年もスズメ君が使ってました。

2

昨年は,綺麗な巣を作っていたけど  

 今年の出来はどうでしょうか?

Photo_3

アレレ・・・天井がありません

Photo_4

昨年の写真が無いのが残念ですが 昨年は綺麗に天井も作ってましたよ。  お店で売ってもいいくらいに。

Photo_5

ヤマガラ シジュウカラ も何度か 入っていたんですけどね。

来年こそは・・・・ 期待して 明日 設置します。

アオバズク用の大き目のやつも一緒に。

2012年11月22日 (木)

有明海12月潮汐表

今年 最後の潮汐表です(六角川観測所)

12_2

月半ば,月末辺りは潮が良いみたいです 忙しいでしょうが出かけて見てください 良いことが有るかも。

11/25(日)は佐賀県 金立町 千布

 

巨勢川調整池で10:00より 親子&初心者バードウォッチングがあります。 気楽に参加されてみてください

2012年11月20日 (火)

近くの公園。

日曜日,探鳥会の前に近くの公園へ立ち寄ったぶんです。

Photo

まずは カイツブリ

その先,水際には ウグイス

Photo_2

ニュウナイスズメは20羽位 居たと思う

Photo_3

これからは証拠写真にも成り得ないような写真ばかりです。

Photo_4

シロハラ

Photo_5

シメ

Photo_6

アオジ

Photo_7

ミヤマホウジロ

ホント,腕の悪さに関心します。 

2012年11月19日 (月)

探鳥会

昨日は大授搦で探鳥会が行われました。

Photo

アカアシシギ

Photo_2

満潮が午後12:22と遅かった為、殆どの写真が逆光です。

Photo_3

Photo_4

手前のズグロカモメと大きさを比べてみるとユリカモメ 大きさの違いが良く分かります。

Photo_5

メダイチドリ

Photo_6

ズグロカモメ

Photo_7

Photo_8

クロツラヘラサギトビハゼを一生懸命食べようとしてました。

他にも沢山のシギチが居ましたが,鳥合わせ よく聞いていなかった為、見れた鳥の数は不明です。 

  

2012年11月18日 (日)

公園にて

大授搦に行った帰り道,自宅近くの公園にもよってみた。

ツグミ (Dusky Thrush) 24cm 

Photo

昨シーズンは殆ど見かけなかったけど,

Photo_2

何羽くらい居ただろうか, 50羽は居たと思う。

Photo_3

ニュウナイスズメ (Russet Sparrow) 14cm

Photo_4

 本州の方から,この子も下って来てました。

 数はすくなかったです, 確認したのは6羽でした。

Photo_7

Photo_8

ニュウナイスズメを観ていたら(チッチッ)って聞きなれた声,左横の垣根に目をやれば,やっぱり居ました キクイタダキ

手を伸ばせば届く距離へ来るからピントが合いません。

 後ずさりしながら撮りました。

Photo_9

Photo_10

この子と遊んでるうちにニュウナイスズメ飛んで行ってしまっていた。

2012年11月17日 (土)

大授搦

 11/16 分です

大授搦では オオハシシギが最初に目に入ってきました。

Photo

気持ちよく撮影してると ダイゼンが・・・

Photo_2

わざと私とオオハシシギの間に

 諦めてクロツラヘラサギのもとへ

Photo_3

Photo_4

今日は5羽しか確認できませんでした。(ヘラサギもなし)

目の前を飛んでいったズグロカモメ

Photo_5

足に何やらフラッグみたいなものが

Photo_6

拡大してみると,BFでしょうか,文字が書いてあります。どこで付けられたのか分かる人がいたら教えてください。

アカアシシギも居たそうですが,私は見つけれませんでした。

また隣の畑には タゲリ も6羽きてましたよ。Photo_7

2012年11月16日 (金)

キクイタダキ

11/16

 大授搦から近くの公園と鳥観回ったけど,紹介は明日します。

 何故かって?

 それは,自宅へと帰ってみると,入り口の南京ハゼの木にこの子が 

 居たからです。

Photo

キクイタダキ 菊戴  (Goldcrest) 9-10cm

Photo_2

今シーズンは,菊戴の当たり年みたいですね

今日もこれで8羽目ですから。

他に自宅で観れたのが,メジロ,ヒヨドリ,シロハラ,ジョウビタキ♂♀,エナガ,キジバト,ホウジロ♂,シジュウカラ,上空を

ハイタカ (Eurasian Sparrowhawk) 30-32.5cm

Photo_3

Photo_4

 

が何度も旋回してました。

 妻は菊戴をみて,小ちゃ,と言ってましたね。

 それと,落ち着きのない鳥だ とも言ってました。 

2012年11月13日 (火)

キビタキ

日曜の続きで

 キビタキ♀ です

Photo

Photo_2

コサメビタキと入れ替わりにくるので分かりづらかったです

Photo_4

ミヤマホウジロは雄,雌仲良く出てきました

Photo_5

Photo_6

Photo_7

アオジも明るいところへよく出てきてくれました。

2012年11月12日 (月)

昨日の続き

メジロの群れが定期的に回ってくる。

Photo_8

Photo_9

しばらくして 今度は1羽だけやって来たので、メジロとおもい肉眼で観察していたら

Photo_10

キクイタダキだった。(動きが何か違うような気がしてたんだけど)残念

Photo_11

コサメビタキだと思うのですが。

Photo_12

間違っていたら,言ってくださいね。 違うぞって。

2012年11月11日 (日)

ムギマキ

忙しく 休みが週一しかないので

雨の中 裏山のちょっと横に鳥観行ってきました。

ムギマキ (Mugimaki Flycatcher) 13cm

Photo

成鳥雄は,一瞬姿を見せただけで 2度と出てきませんでした。

Photo_2

Photo_3

ジョウビタキは逆です。

Photo_4

Photo_5

雌は遠くにしか出てきてくれませんでした。

Photo_7

ホウジロは右に左に結構いましたよ。

2012年11月 6日 (火)

今日も裏山へ

11/06

あちらこちらの鳥情報は頂くのですが,今日も裏山で鳥見 行ってきました。

Photo

紅葉も少しずつ進んできて 歩くだけでも 気持ちいいですね。

上空をハイタカトビ が通過していきます。

キビタキは3日に見てから見ていません。オシドリも。

Photo_2

マヒワの水浴び後です。

Photo_4

水浴びの姿は草に覆われて見えませんでした。Photo_3

Photo_5

アオジ (Black-faced Bunting) 16cm   も 明るい場所へよく出てます

Photo_6

もしかしてノジコかな? と思ったんですが,鳥博士のMさんに尋ねたら,アオジでいいでしょう とのことでした。  有難う御座いました。

Photo_7

他にはメジロ,ジョウビタキ,エナガ,キジバト,シロハラ,ヤマガラ,シジュウカラ,ウグイス,ヒヨドリ,ソウシチョウなどが観察できた

帰り道には,またまたキクイタダキが

Photo_8

Photo_10

Photo_9

今日は2羽確認することができましたよ。

2012年11月 4日 (日)

キクイタダキ

11/4

 裏山へオシドリ リベンジ行くも空振り (ノ_-。)

ジョウビタキ♀ がかわりにお出迎えです。

Photo

Photo_2

その帰り道,松ぼっくり位の大きさに見える 小さな鳥がちょこまか と動き回ってました。

 キクイタダキ 菊戴  (Goldcrest) 9-10cm 日本で最も小さい鳥の一つです

Photo_3 

Photo_4

Photo_7

Photo_8 

Photo_9 

頭頂部に赤い斑が無いから雌みたいですね。

松ぼっくりと並ぶと大きさが分かるんですけどね,如何に小さいか。  

2012年11月 3日 (土)

裏山にて

11/3

  キビタキは今日も居るかな?と思い裏山へ。

  キビタキ♂が何時ものところに居たけども,写真は撮らせてもらえませんでした

  まずは,数当てからです。 この写真の中に何羽のマヒワが居るか   

  分かりますか? (答えは最後に)

Photo

マヒワ (Eurasian Siskin)  12.5cm

Photo_2

10数羽の群れで居ましたよ

Photo_3

雄の頭が黒いのが分かりますね

Photo_4

近くの茂みの中には

 ミヤマホウジロ♀ (Yellow-throated Bunting) 15.5cm

Photo_5

ヒヨドリもじっとこちらを見てました

Photo_6

上の池には,オシドリが。(雄2,雌4)池の横にはアカハラが,

どちらも写真撮れませんでした。 明日リベンジです。

Photo_7

ハイタカもよく見かけられました。他は,

Photo_8

メジロジョウビタキ

Photo_9

ヤマガラソウシチョウハヤブサエナガ と見かけられました。

明日は何羽会えるかな,楽しみです。

      答えは 3羽でした。 分かりましたか?

2012年11月 2日 (金)

干拓の鳥たち

満潮まであと少しという時に ハヤブサだと思うが(≧ヘ≦)すべての鳥たちを追い払ってしまった

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

相当奥まで追いかけていったのだろう 

 誰も帰ってこなかった・・・

2012年11月 1日 (木)

クロツラヘラサギ

11/1 大授搦へ,大好きなクロツラヘラサギ (Black-faced Spoonbill) 73-81cm を見に行ってきた。

Photo

10/28には2羽しか確認出来なかったのが,13羽 (1羽はヘラサギ)

に増えていた。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

K94君も元気にやって来ていた。

K94

Photo_5

手前の赤いやつはシチメンソウです。

Photo_6

翼の先が黒いのは,若,もしくは幼鳥だそうです。

今年何羽まで増えるか楽しみです。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31