« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

裏山にて

10/31 仕事の合間に裏山へちょっとだけ鳥見に行ってきました。

自宅上空をノスリみたいな鳥が

Photo

裏山では メジロ ソウシチョウ の大合唱です

Photo_2

Photo_3

合唱が終わると キビタキ が姿を見せました

Photo_4

Photo_5

Photo_6

何時まで居るのかな?と,思いながら眺めていました。

2012年10月30日 (火)

ナベコウ も 再び・・・

アカアシチョウゲンボウの帰りナベコウも見てきました。

Photo

日曜でバーダーさんの数も50人くらいいたせいか電柱の上に避難してました。

2012

バーダーさんの多くが居なくなって,私たち4人になったら安心したのか,飛び立ち上空を旋回し田んぼの中へ

Photo_3

Photo_4

Photo_6

飛んでる姿はホントにダイナミックです。

 後何回足を運ぶのやら  ( ^ω^ )

2012年10月29日 (月)

アカアシチョウゲンボウ 再び・・

10/28 探鳥会はあいにくの空模様で始まった。(東与賀)

エリマキシギ (Ruff) ♂26-32  ♀20-25cm

28

28_2

オオハシシギ (Long-billed Dowitcher)

                          25-29cm

28_3

ちょっと目を離すと,何処にいる~ ってな感じでした。

28_4

他にも,沢山のシギチを見かけたけど,心は隣の干拓へ。

探鳥会を早めに抜け出して行ってきました。

アカアシチョウゲンボウ

28_5

地元の方によると6、7羽居るとのことでしたが

 私は5羽しか確認できませんでした。

28_6

28_7

昨年の4月に一度だけ遠くに見かけた成鳥にやっと出会えました。

28_11

28_9

飛翔姿は上手く撮れませんでしたが満足のいく一日でした。

2012年10月26日 (金)

11月 潮汐表 (有明海)

今年も,残り2ヶ月と数日になりましたけど,有明海で いい出会い 有りましたでしょうか?

 11月の潮見表をアップします。

大分寒くなってきましたので,暖かい格好して出かけて見て下さいね。11

2012年10月23日 (火)

ビンズイ

10/23 

 ちょっと時間が取れたので,裏の山へ行って見た

 キビタキ (Narcissus Flycatcher) 13.5cm

23

雄はこの1回だけしか姿を見せてくれなかった

23_2

雌は頻繁に木の実を食べに来てたのに。

 メジロ (Japanese White-eye) 12cm

23_3

ソウシチョウと共に結構な数移動してましたね。

ビンズイ (Olive-backed Pipit) 14-15.5cm

23_4

帰ろうと車の所へ戻ったら,車の下からトコトコと茂みの方へ。

1時間位の鳥観だったけど,今年は (・∀・)イイ!

2012年10月22日 (月)

ナベコウ

ここ数年,必ず見に行く ナベコウ (Black Stork) 95-100cm

じっとしているときは地味な鳥だけど,翼をひろげて飛ぶ姿はダイナミックですよ。 翼を広げたら180cm近くありますから。

21_2

今回は,ここへ来て日が浅いせいか,じっとして動きませんでした

21_3

21_4

目の回りが赤いので,目が合ったときはちょっと怖いくらいありますよ

21_6

次回は,飛んでる姿を見せてもらいたいですね。

2012年10月21日 (日)

アカアシチョウゲンボウ 

一週間に一度の休み,今日は探鳥会も行われているんですが,どうしても ナベコウ みたく 出かけてきました。

 しかし,ナベコウよりも先に,アカアシチョウゲンボウ (Amur Falcon) 29cm が姿見せたので先に紹介します。

21

21_2

21_3

この固体はまだまだ幼鳥みたいですね。

この後,カラスに追われて飛んでいきました。

下の2枚はチョウゲンボウでいいと思うのですが,間違ってたらすいません。

21_4

21_5

2012年10月17日 (水)

雨の中

19日ぶりの雨の中,ぶらっと有明海と家の周りを周ってみた。

今日は,大潮(5.8)

 シチメンソウも皆水没してしまった。

Photo

17_2

近くの堤防には

 ソリハシシギ (Terek Sandpiper) 22-25cm

17_3

17_4

船が通過したら100m位先へ行ってしまった

17_5

今から,どこまで行くのだろうか?

 インド,アフリカ,オーストラリア?

家のすぐ近くには (* ̄ー ̄*)

ジョウビタキ

17_8

自宅の桜の木には ジョウビタキ

17_9

自宅から見える電柱にはミサゴもいた

17_10

2012年10月15日 (月)

干拓

ちょっと早起きして,やっと行って来ました。 干拓へ。

夜明け前に現着,夜が明けて1時間経っても誰もこられず。

居ないのかな? と思っていたら,出て来てくれました

マダラチュウヒ (Pied Harrier) ♂41-44cm ♀44-46cm

15

幼鳥 もちろん初観です。

15_2

15_3

頭の白い模様は、ハート型

15_5

15_6

羽を閉じてる時は黒褐色で目立たないのに、内側は灰褐色に黒い横帯があり目立つ。

15_7

15_8

バッタを見つけて降りてるところ

15_9

15_10

am7:30前~pm12:00前まで楽しませてもらいました。

地元のFさんによると,今日が一番長く,近くへきてくれた とのことでした。 ほかにも現地であった,Yさん,Tさん,Nさん,情報いただいたHさん みなさん有難う御座いました。  

2012年10月12日 (金)

鎮西山  ⑥  (マミチャジナイ)

マミチャジナイは沢山いたように私にはみえた。

8

しかし,なかなか全身を見せてくれなかった。

8_2

8_3

8_4

2012年10月11日 (木)

鎮西山  ⑤  (オオルリ)

雌,若,と共によく出て来ていた,成鳥オオルリです。

7

7_2

7_3

7_4

7_5

8

2012年10月10日 (水)

鎮西山  ④  (オオルリ)

 4日の日にきた時は鳥の声すらあまりしなかったのに,今回の

オオルリは成鳥,若,雌,と あちらこちらで見かけられた。

7

今日は雌と若の紹介です。

8

7_2

7_3

8_2

上から3枚目の 写真に写ってる 赤い木の実を よく食べに来ていた。

明日は,成鳥の紹介です。 (*^ω^*)ノ彡

2012年10月 9日 (火)

鎮西山  ③ (クロツグミ♀)

昨日の♂と同じく,♀もよく木の実は食べに来るけど

 なかなか姿見せてくれませんでした。

8

8_2

8_3

8_4

この子も一緒です。

♀はちょくちょく姿見せるのに

8_6

8_7

2012年10月 8日 (月)

鎮西山  ② (クロツグミ♂)

この場所では,初見である

クロツグミ 若? (Japaneae Thrush) 21.5cm

7_4

なかなか明るい所へと出て来てくれなかった。

7_2

8_3

8_2

8_4

1回の食事で木の実を5~10粒ほど食べるみたい

8_5

とにかく,よく食べに来ていた。

2012年10月 7日 (日)

鎮西山  ①

○本さんより情報をいただき,さっそく行って来ました。鎮西山。

一番多かった

エゾビタキ (Grey-streaked Flycatcher) 14.5cm

7_2

この黒い実を求めて,いろんな鳥がやって来ていた。

7_3

7_5

7_4

なかなか,全身を見せてくれない

マミチャジナイ (Eyebrowed Thrush) 21.5cm

7_6

昨年は,あまり見かけなかった

 ヒヨドリ (Brown-eared Bulbul) 27-28.5cm

7_7

                                             

2012年10月 4日 (木)

鎮西山とその周辺

am6:00~7:30 自宅でジョウビタキが来るのを,じっと待っていたが

シジュウカラ,ヤマガラ,キジバト,ヒヨドリ,カワラヒワ,スズメ,ハシボソガラス,エナガ, しか遣って来なかったので 鎮西山へと出かけていった。

am7:40~9:00 

鎮西山も少ないですね,キセキレイ,エゾビタキ,カワラヒワ,メジロ,ホウジロ,ヒヨドリ,ハシボソガラス,後,声だけでソウシチョウ,たぶんオオルリ,

am9:00~12:00 鎮西山より北西の山で出会いました。

 オオルリ (Blue-and-white Flycatcher)  16-16.5cm

3

声がしたような気がしたので,この場所で40分程粘りました

3_2

3度出てきてくれました。

3_3

3_4

3_6

この帰り道,アトリが見えたので,30分ほど待ってみたけど            マヒワ (Eurasian Siskin) 12.5cmが 待っても来ないよ  見たいな顔をするので 鳥観終了。

3_10

3_12

3_13

アトリ,マヒワ,と冬鳥たちの動きが速いみたい。

ホントに今シーズンは期待できるかも,いろんな冬鳥との出会い

2012年10月 3日 (水)

有明海の鳥

10/03 朝から 有明海の鳥をぶらっと見て回った。

2

2_2

2_3

上の3枚は,堤防のすぐ裏のクリークで撮影。

ホシハジロ ・ ハシビロガモ ・ カモの群れ

東与賀では,ウズラシギがお出迎え

2_4

2_5

2_6

他に目立ったのは,トウネンがほとんどの数渡って行った事かな。

ソリハシシギも1羽だけ。

メダイチドリ,ダイゼンは数え切れないくらいの数いました。

2012年10月 1日 (月)

エゾビタキ

9/30 の続きです。

エゾビタキ (Grey-streaked Flycatcher) 14.5cm

30_3

私を観察しているのか,私の周りをうろうろ

30_4

30_5

ひとしきり観察できたので帰ろうと歩いていたら,また目の前に

30_6

私の何に興味があるのやら

それに比べてオオルリときたら (`ε´)

私の周りを飛び回るだけで観察できる所に止まってくれません。

1羽は綺麗な瑠璃色,もう1羽はちょっと薄いような瑠璃色

4度,私の前を飛んでました。

PS. 29日の朝,自宅にジョウビタキ君が来ていたのを 

   家内が見かけたそうです。 去年は10/22に確認(自分が)

   今年は24日も早いです。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

フォト
無料ブログはココログ

野鳥

野鳥

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31