数年前まではウソやルリビタキも来てくれていた我が家
暖かくなってきたのかな? ミヤホもグッと冷え込まないと来てくれません
雪が降り地面が白くなるとキジバトの餌にクロジがやって来る。
正月我が家で出会った野鳥たち。
他にミヤマホオジロ ヤマガラ エナガ ツグミ アオジ カワセミ
キジバト スズメ ソウシチョウ などと出会えた。
有明海を覗いてみたら ウミアイサが居た
今の時期、珍しくはないトモエガモですが
ここ大授搦では滅多に出会えないんですよ。
正月3が日は潮が良いです。
シギチの種は17種ほどですが、ズグロカモメや
ツクシガモが2000羽超で居ますから賑やかです
2025年 元旦
本年も宜しくお願いしときます。
«大授搦(東よか干潟)